

PDT(photo dynamic therapy)とは光線力学療法と呼ばれる薬を使わない光による殺菌システムです。医科でもガン治療やニキビ治療などで使われています。
光を吸収すると化学反応が起こり活性酸素を大量に発生させる染色液で歯周病菌を染め、殺菌する治療法です。
光を吸収すると化学反応が起こり活性酸素を大量に発生させる染色液で歯周病菌を染め、殺菌する治療法です。

山岡歯科医院では、「根の治療」や「歯槽膿漏」に対して、お薬(抗生物質)を使わず、痛みもない、体に優しい治療の1つとして光治療を行っています。
当院が使用するFotoSan630は、光殺菌治療において世界をリードするCMSデンタル社(デンマーク)の製品です。
当院が使用するFotoSan630は、光殺菌治療において世界をリードするCMSデンタル社(デンマーク)の製品です。

こちらでは、このるFotoSan630を使用しての光殺菌治療について掲載しておりますので、是非、ご覧ください。
歯周病治療・口臭治療は、羽曳野市の歯科医院・歯医者 山岡歯科医院へ

光殺菌治療は、感染部分に光感受性物質(トルイジンブルー)を注入し、光を照射することで殺菌する治療法です。
■医科では、早期がんの治療法として
医科では、1990年頃から光やレーザーを用いて、肺、食道、胃、子宮頸部などの早期がんに対して治療を行う光力学療法(PDT=Photo-Dynamic Therapy:フォトダイナミックセラピー)という治療法があります。
ちなみに、羽曳野市の歯科医院(歯医者)山岡歯科医院では、光力学療法(PDT=Photo-Dynamic Therapy:フォトダイナミックセラピー)を用いての歯周病治療にも対応しております。
【光力学療法(PDT)での歯周病治療の詳細はこちらをクリック>>>】
■歯科では、殺菌治療法として
歯科では数年前から欧米を中心に、抗生物質を使わない体に優しい治療法として光殺菌治療が急速に普及しています。
光感受性ジェルを殺菌に浸透させて光で殺菌する画期的な治療法です。
■光殺菌治療の特徴
また、光殺菌治療の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。
- 痛みはありません。
- あらゆる細菌に効果を示します。
- お薬(抗生物質)を使わないため、耐性菌が発生しません。
- 副作用はなく、繰り返し治療に利用できます。
※光過敏症の患者さまには利用できませんので、予めご了承ください。
歯周病治療・口臭治療は、羽曳野市の歯科医院・歯医者 山岡歯科医院へ

細菌が引き起こす病変の治療に有効です。


痛みの無い、体に優しい治療です。

そして、光殺菌治療は、どのように効くかと言いますと、
光感受性ジェル(トルイジンブルー)が細菌の細胞壁や膜に取り込まれる。
- 特定の波長の光が照射されると、光感受性ジェルがエネルギーを受け取り「活性酸素」を大量に発生する。
- 「活性酸素」が細菌の細胞壁や膜だけを破壊し、殺菌する。


通常の治療の上に光殺菌治療を行うと、「とどめの一撃」としての殺菌効果が期待されます。個人差はありますが、これまでの治療方法では除去しきれない細菌を死滅させて、感染の再発防止に大きく貢献します。
■予防
加えて、光殺菌治療は予防にも有効です。
歯周病やインプラントの定期健診、メンテナンスの際に予防的治療として光殺菌治療が効果を示します。

Q | 治療中、痛みはありませんか? |
---|
A | 全くありません。若干の熱と振動があるだけです。 |
---|
Q | 光感受性ジェルはどんな味がしますか? |
---|
A | 少し甘い味がします。 |
---|
Q | 保険診療でできますか? |
---|
A | 残念ながら、自費診療となります。料金については、以下をご確認下さい。 |
---|
1本のみ | 3,250円 |
---|---|
2本目以降 | 2,700円 |
3本目以降 | 2,200円 |