
トップページ > 歯周病治療の種類
こちらでは、山岡歯科医院の行っている各種歯周病治療等の一覧をご案内しております。
各詳細ページを設けておりますので、歯周病でお悩み・お困りの方は、各詳細ページをご覧下さい。
また、本ページ掲載内容以外の治療にも対応しておりますので、何か歯のことで、悩み・お困りごとがございましたら、お気軽に羽曳野市の山岡歯科医院にご来院下さい。
【山岡歯科医院の診療科目一覧はこちらをクリック>>>】
尚、無料メール相談も随時受付中です。
各詳細ページを設けておりますので、歯周病でお悩み・お困りの方は、各詳細ページをご覧下さい。
また、本ページ掲載内容以外の治療にも対応しておりますので、何か歯のことで、悩み・お困りごとがございましたら、お気軽に羽曳野市の山岡歯科医院にご来院下さい。
【山岡歯科医院の診療科目一覧はこちらをクリック>>>】
尚、無料メール相談も随時受付中です。
歯周病治療・口臭治療は、羽曳野市の歯科医院・歯医者 山岡歯科医院へ


羽曳野市の山岡歯科医院では、21世紀に入ってから開発された治療方法「顕微鏡を使った歯周内科治療」を採用しております。
歯周内科治療は、どんな条件下においても同じ方法で、簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと研究した結果うまれたもので、薬で歯周病を治す治療法です。詳細は、こちらよりご覧ください。

歯周組織の再生とはこの歯根膜組織と骨を再生する治療を言いい、GTR法やエムドゲイン法といった再生療法があります。
これらの治療方法は、直接骨を作るのではなく失った部分の骨の再生を残っている骨を作る細胞を誘導することにより再生を促します。
初期から中期前半の歯周病の進行を食い止めることが期待できますが高度に進行し全体的に骨の吸収が進んでしまっている歯周病には適応外となりますが、重度の歯周炎でお悩みの方は、是非、一度こちらより「再生療法」の詳細ページをご覧下さい。

光を吸収すると化学反応が起こり活性酸素を大量に発生させる染色液で歯周病菌を染め、殺菌する治療法です。
山岡歯科医院では、このPDT治療も導入している歯科医院です。中等度の歯周炎(SRP)でお悩みの方に適している治療法と言えます。PDT治療の詳細を掲載しておりますので、中等度の歯周炎(SRP)で治療をお考えの方は、是非一度ご覧ください。

レーザー光には「創傷治癒促進作用」といって、傷ついた組織・細胞の再生を促す作用があります。その為、歯周病の「再発率」が低いという特徴を持っており、さらにわずかな痛みですみます。
羽曳野市の山岡歯科医院では、レーザー治療も導入しております。レーザー治療の詳細はこちらよりご覧下さい。

内服薬に比べ高濃度の抗生物質が直接歯周ポケット内に作用し、少量で副作用が少なく長時間作用してくれます。
抗生物質が、歯周ポケット内の 歯周病菌を減少してくれます。
局所の中程度の歯周病治療に、1週間に1回 1か月間(4〜5回)行うのが目安です。
口臭治療は、羽曳野市の歯科医院・歯医者 山岡歯科医院へ


口臭ってなかなかストレートに言えない悩みですよね。
それに厄介なのは、自分では気づかずに回りの人に不快感を与えている可能性がある事。口臭は対処とケアを行えば、かなり防げます。
それには、自分の口臭の原因を知る事が大切です。
口臭治療ページでは、口臭における基本的な内容から治療の流れまで掲載しております。
山岡歯科医院で口臭治療にも対応しています。口臭でお悩みの方は、こちらより口臭治療ページをご覧下さい。

虫歯、歯周病を予防し一生自分の歯で食べられる時代の到来です。高齢になっても自分の歯で食事を楽しめるようにしっかり予防しましょう。
メインテナンスが歯の延命の決め手になります。
表面的に治ったとしても、歯周病は再発が高い疾患と言えます。
治ったといっても溶けてしまった骨が元通りに戻っているわけではなく、ほとんどが歯と歯肉が弱い結合で治っているのにすぎないのです。
ブラッシングが不十分であったり、メインテナンスを怠ると細菌が活動しはじめ歯周ポケットが深くなり容易に「再発」をおこしてしまいます。また、残念ながら治療の限界のため、部分的に治りきらないところが残ってしまうこともあるでしょう。そのような部位でも定期的なメインテナンスを継続することにより歯周ポケットがさらに深くならないように、「進行を食い止める」ことができるのです。
山岡歯科医院でしっかりと予防を行いませんか?予防歯科の詳細は、こちらよりご覧下さい。